みずた行政書士事務所:〒818-0056 福岡県筑紫野市二日市北2-3-3-205
受付時間 | 9:00~18:00 ※月曜日を除く |
---|
アクセス | 西鉄二日市駅から徒歩3分 駐車場:あり |
---|
相続手続き相談
Q1 父親の葬儀が終わりました。これから相続の話合いをすることになりました。話合いの手順が分かりません。円満な相続手続きをしたいと思います。コツを教えて下さい。
A 一般的に相続の話合いを始めるに当たっては、➀遺言書があるのか確認してください。②遺言書があった場合は、遺言書に沿って相続手続きをすることになります。➂遺言がない場合は、相続人の間で遺産の分割の話合いをします。
Q2 父親の相続手続きを開始すると多額の借金があることが分かりました。兄弟間でどうするのか口論となりましたが、相続人は借金も相続しなければならないのでしょうか?
A 基本的に相続人は、負の遺産も相続します。しかし、すべての財産を放棄する相続放棄や遺産の範囲内で借金を返済していく限定承認という方法もあります。
Q3 兄弟で父親の遺産分割の話合いが決着しました。不動産が多く相続税の申告が必要になりそうです。相続税の申告について、どのようにすればいいのでしょうか?
A 相続税の申告は、相続が開始した日すなわちお父様が亡くなった次の日から10ヶ月以内に納付する必要があります。49日、準確定申告、100ヶ日、初盆等納付まで結構忙しいくなります。相続税申告の専門家に合わせて相談されると安心です。ご検討下さい。
なぜ相続で専門家が必要か?
Q1 父が亡くなりましたが、相続手続きをしなければなりません。手続きには、どんな手続きがありますか?最初に始めつ手続きを教えて下さい。
A 相続手続きでは、➀相続人は誰か?②遺産は何か?③遺産の評価?などを最初に確定します。それから、相続する人を決める、遺産分割協議それからその遺産を相続する人に名義を変更すると続きます。
Q2 相続手続きは、自分たちでやろうと思います。しかし、専門家に依頼した方がいいと言うひともいます。相続手続きを専門家に依頼するメリットは何でしょうか?
A 一般の方が考えている以上に相続手続きで集めなければならない資料は多くあります。その資料を取得する時間と手間を専門家に依頼すると省略できます。また、書類の記入などで間違った場合に修正する費用やそのリスクを確実に削減できます。
Q3 相続手続きに携わっている専門家とはどういった人でしょうか?また、その手続きによって専門家は変わるのでしょうか?
A 行政書士は遺産分割協議書。司法書士は、相続登記。税理士は、相続税の申告。土地の文筆や境界の確定は、土地家屋調査士。もしも、相続で紛争になった場合は、弁護士。それぞれの専門家が登場します。
遺産分割の方法
Q1 たとえ遺言書があっても相続人全員が反対した場合はどうなるのでしょうか?兄弟は父の遺言書と違う分配の考えがあります。どうなるのでしょうか?
A 相続人全員が遺言書の内容と違う見解があった場合は、遺産分割協議書を作成して遺産を分けることができます。相続人全員の合意が有効となります。
Q2 父親の預貯金があることが分かり相続人全員で分けることになりました。銀行で手続きをするための資料はどんなものが必要になりますか?
A 銀行では、まず最初に相続人全員の証明として、お父様の産まれてから亡くなるまでの戸籍を要求されます。また、相続人全員が分割に同意している証明として遺産分割協議書を作成して、全員の自署と印鑑証明書の提出が求められます。但し、金融機関ごとに資料が違うので、まずは問合せすることから始めましょう。
Q3 父が持っていた株の相続についてお尋ねします。相続人全員で株を売却して、その売却代金を分けようということになりました。そのようなことは可能でしょうか。また、手続きはどうすればいいのでしょうか?
A 株式の相続には、2種類あり売却して代金を相続人で分けることも可能です。ここでも、遺産分割の協議をしそお父様の名義を相続人へ変更して売却することになります。まずは、証券会社で名義変更手続きをして下さい。